2014年06月24日
小麦粉を使わない!フェリーチェで2種類のペンネ風!!
小麦粉不使用のマカロニ!フェリーチェで!
超簡単!!
湯がいて和えるだけ!!!



◆「大葉と塩昆布の和風フェリーチェ」と
◆「ケチャップとウスターのナポリタン風フェリーチェ」
の2種類を作ってみました!!

大葉でさっぱり和風味で食べたい!
でも。。。
ナポリタン風もきっと娘が喜ぶだろうな。。。

ってことで悩んだ結果、
「2種類とも作っちゃえ~ぃ!!!」

◆大葉と塩昆布の和風フェリーチェ《2人分》
用意したもの
・フェリーチェ 約100g
・大葉 5枚
・塩昆布 大さじ3
・ごま たっぷり
・ごま油 大さじ2
・コンソメ 小さじ1/3
(※鶏がらスープの素がある方はそちらでも!)
・お湯 適量
・塩 適量
(※調味料は、お好みで調節してください♪)

作り方は本当にカンタン!!
①フェリーチェを湯がきます。
②湯がいたフェリーチェに、大葉以外の調味料を混ぜます。
③お皿に盛り付け、大葉を乗せて完成です!

◆ケチャップとウスターのナポリタン風フェリーチェ《2人分》
・フェリーチェ 約100g
・ケチャップ 大さじ4
・ウスターソース 小さじ4
・カレー粉 小さじ1/3
・砂糖 少々
・塩 少々
(※調味料は、お好みで調節してください♪)
湯がいたフェリーチェと各材料を和えて、出来上がり!!

私の場合は、暑かったのもあって冷やしていただきました!
冷やしても もちもち食感は健在で、とってもおいしく
娘はやはり、ナポリタン風がお気に入りのようで、
「こぇ(れ)~♪」と言いながら頬張っていました

和風のフェリーチェも、ペロッ!!っと食べてしまった主人が私の
お皿を狙って、夫婦で奪い合いになりかけるくらいでした(笑)

食卓を囲んで家族でワイワイ、笑いあってご飯を頂けて
改めて幸せだな~~
とニヤニヤしてしまいました。
アレルギーのある方も、気にせずお腹いっぱい食べれて、
一緒にいる人も気兼ねなく、一緒に沢山食べれるという事はとてもステキですね!


他にもいろんな料理に使用できるので、
是非コチラもご覧ください


アレルギーに心配の残る方は、コチラの「ホワイトソルガム」についての
詳細HPがあるので、ご確認いただけたらご安心頂けるんじゃないかな~



超簡単!!





◆「大葉と塩昆布の和風フェリーチェ」と
◆「ケチャップとウスターのナポリタン風フェリーチェ」
の2種類を作ってみました!!


大葉でさっぱり和風味で食べたい!


ナポリタン風もきっと娘が喜ぶだろうな。。。


ってことで悩んだ結果、
「2種類とも作っちゃえ~ぃ!!!」


◆大葉と塩昆布の和風フェリーチェ《2人分》
用意したもの
・フェリーチェ 約100g
・大葉 5枚
・塩昆布 大さじ3
・ごま たっぷり
・ごま油 大さじ2
・コンソメ 小さじ1/3
(※鶏がらスープの素がある方はそちらでも!)
・お湯 適量
・塩 適量
(※調味料は、お好みで調節してください♪)

作り方は本当にカンタン!!

①フェリーチェを湯がきます。
②湯がいたフェリーチェに、大葉以外の調味料を混ぜます。
③お皿に盛り付け、大葉を乗せて完成です!


◆ケチャップとウスターのナポリタン風フェリーチェ《2人分》
・フェリーチェ 約100g
・ケチャップ 大さじ4
・ウスターソース 小さじ4
・カレー粉 小さじ1/3
・砂糖 少々
・塩 少々
(※調味料は、お好みで調節してください♪)
湯がいたフェリーチェと各材料を和えて、出来上がり!!

私の場合は、暑かったのもあって冷やしていただきました!
冷やしても もちもち食感は健在で、とってもおいしく
娘はやはり、ナポリタン風がお気に入りのようで、
「こぇ(れ)~♪」と言いながら頬張っていました


和風のフェリーチェも、ペロッ!!っと食べてしまった主人が私の
お皿を狙って、夫婦で奪い合いになりかけるくらいでした(笑)


食卓を囲んで家族でワイワイ、笑いあってご飯を頂けて
改めて幸せだな~~


アレルギーのある方も、気にせずお腹いっぱい食べれて、
一緒にいる人も気兼ねなく、一緒に沢山食べれるという事はとてもステキですね!



他にもいろんな料理に使用できるので、
是非コチラもご覧ください



アレルギーに心配の残る方は、コチラの「ホワイトソルガム」についての
詳細HPがあるので、ご確認いただけたらご安心頂けるんじゃないかな~



Posted by まんば♪まま at 00:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。